学科・コース紹介





-
- 准看護師試験合格率100%
- 個別指導や外部講師による資格試験対策講義を徹底的に行い、100%合格できるよう指導。これまで卒業生全員が准看護師の資格を取得し、巣立っています。※藍野高等学校実績
-
- グループ病院での手厚い実習
- グループ病院の全面的バックアップのもと充実の実習を行います。たくさんの卒業生が活躍している医療現場なので、安心して実習に取り組むことができます。
-
- 切磋琢磨できる環境
- 看護師になるという同じ夢を持った仲間たちと一緒に3年間学びます。ともに支え合い、励まし合いながら准看護師の資格取得を目指して頑張れる環境です。



- 高校3年間で、
准看護師の資格が
取得できます。 - 高校の3年間で准看護師資格を取得し、さらに看護師養成2年課程の学校に進学することで、最短5年で看護師の資格を取得することができます。准看護師の受験資格が得られるのは、大阪では明浄学院高等学校だけ。また、臨地実習は卒業生が数多く活躍するグループ病院で行われるため、指導が手厚く安心です。
3年で准看護師、
最短5年で看護師へ!!


-
- 准看護師とは
-
医師や看護師の指示を受けながら、
患者さんの看護やサポート、診療上の補助を行います。
-
- 看護師とは
-
看護のプロフェッショナル。医療チームの一員として、
専門的な知識とたしかな技術で患者さんをケアします。
豊富な臨地実習で
実践力を身につける。
授業で学んだ知識や技術を実践するのが臨地実習です。
実習先は藍野グループの病院で、1年次の秋からスタート。
数多くの卒業生たちが活躍している病院なので、手厚い指導やサポートが受けられます。
本物の医療現場でしか得られない学びを通じて、たしかな実践力を身につけます。


患者さんの日常を支える技術と
コミュニケーションを学ぶ
1年次の11月に医療の現場を体験する1週間の病院実習を行います。患者さんの清潔を保つための足浴や洗髪、ベッドメイキングなど、日常生活を整えるための技術を習得。また、日々の関わりを通して患者さんを理解し、コミュニケーション力を磨きます。


患者さんとふれあい
実践的にケアする力を磨く
5週間の病院実習を2回、トータルで10週間実施します。後半の実習では実際に入院している患者さんを受け持ち、清潔・食事・排泄など日常生活の援助を担当。また、治療法や診断のサポートについても学び、患者さんに寄り添いケアする力を身につけます。


領域別の看護を学んで
幅広い現場を体験
成人期、老年期、小児期、周産期それぞれの時期の特徴を踏まえた看護のカリキュラムを学習。そのうえで、病院、高齢者施設、保育園といった幅広い現場で10週間の実習を行い、経験の幅を広げます。准看護師試験の合格はもちろん、現場対応力のさらなるレベルアップを目指します。


- コロナ禍での実習も
安心の体制 - コロナ禍で臨地実習ができなかった期間、グループ病院の藍野病院および藍野花園病院から、卒業生を中心に約30名以上の看護師たちが応援に駆けつけ、実際の臨床現場に限りなく近い状況を設定してきめ細かな学内実習を行いました。こうした非常事態時における対応力もグループ病院があるからこそのメリットです。※藍野高等学校実績




充実の実習室で
体験的に看護を学ぶ。
医療現場に近い雰囲気で実践力を磨く看護実習室を完備しています。
20台のベッドを配置できる広々とした空間で、看護の専門知識やコミュニケーション、チームワークを学びます。
-
藍野グループの病院と連携
グループ病院である藍野病院・藍野花園病院と連携し、現役の看護師が直接指導を行います。基礎的な知識や技術はもちろん、真の医療人としての姿勢も学ぶことができます。
-
短大と同じキャンパスで学ぶ
2025年4月、藍野大学短期大学部が本校と同じキャンパスに移転します。高大連携による特別授業をはじめ、短大の施設も一部利用できるなど、より高度な学びの世界が広がります。