FUTURE
進路





進路指導


- 年間を通した、
「一人ひとり」を
大切にする進路指導 - 1,2年次では学期ごとに計3回、3年次では1回、学年の目標に応じた進路HRを実施。そのほか、キャンパスツアーや校内進路ガイダンスなど、自分の進路について考える機会を、1年次の段階から多く設けています。また、少人数であることを生かし、一人ひとりに時間をかけ丁寧に進路指導を実施。担任の先生だけでなく、学校の先生全員があなたの進路実現を精一杯サポートする体制を整えています。

- 徹底した学習指導
- 普段の授業だけでなく、朝学習や放課後・長期休暇の講習、駿台サテネットを駆使し学力向上に努めます。授業で学習したことを宿題や映像授業で復習、小テストで定着度のチェックと、インプットとアウトプットを繰り返すことで知識の定着をはかります。目標は、今の自分よりワンランク上の学校へ。先生全員がみんなの「頑張り」を引き出します。
-
公立小学校勤務
(小学校教諭)2014年度卒業
矢野 凜子さん- 明浄学院で過ごした日々が
今も私に
チカラをくれる。 -
部活や勉強、大切な友達との出会いなど、高校生活は私にとって今までで一番楽しい3年間でした。そして今、大阪市の小学校に勤務して3年目になります。時には怒ったり落ち込んだりすることもありますが、子どもたちと過ごす日々は本当に楽しく、笑いが絶えません。明浄学院で学んだ人の関わりの大切さ、そして諦めずにやり遂げることの大切さを子どもたちにも伝えていきたいです。
- 明浄学院で過ごした日々が
-
文の里幼稚園勤務
(幼稚園教諭)2016年度卒業
橋本 詩織さん- たくさんの学びと出会いが
夢を叶える勇気をくれた。 -
高校時代は部活動中心の学校生活でした。一緒にがんばったチームメイトとは今でも仲良しで、よく集まっています。現在の勤務先は明浄学院の隣にある文の里幼稚園。保育実習で明浄生に会うこともあり、とても懐かしくなります。みなさんも自分の夢に向かって充実した毎日を送ってください。
- たくさんの学びと出会いが
-
京都府立大学
生命環境学部2021年度卒業
浅尾 紅春さん- 自分を信じて頑張れば
いい明日につながっていく。 -
先生方に補講授業や問題集やをたくさん用意していただき、無事に第一志望合格を勝ち取ることができました。今の目標は明浄学院でお世話になった先生方を超えること。そして、科学の楽しさを多くの人に伝えられる仕事に就くことです。最後まで諦めなければ、道はひらける。そう信じています。
- 自分を信じて頑張れば