-
-
-
男女共学化!
女子校として100年の歴史を持つ明浄学院高等学校が男女共学校に生まれ変わります。それぞれが互いの価値観を理解し、多様性を認め、ともに切磋琢磨する。そんな価値のある教育を新たに実践していきます。
-

すばらしい人生を、
自分のちからで。
本校が新たな未来へと前進するためのプロジェクト。
生徒の今とこれからを輝かせる、新しい取り組みが始まっています。
-
-
未来に役立つ
キャリア教育 -
-
キャリア講演会
社会の第一線で活躍するさまざまな職業の方を招いてキャリアについて学びます。夢の見つけ方からキャリアの積み方、仕事のやりがいなど、幅広い経験談を将来の生き方へのヒントにします。
-
-
-
-
-
生徒主体の
学校づくり -
-
制服プロジェクト
候補となるいくつかの新制服を見て、どの制服が魅力的かアンケートを実施 。そのアンケートの結果をもとに新制服が決定しました。生徒たちの声や思いが学校生活を彩ります。
-
-
-
-
-
100年の伝統
-
-
-
新年かるた会
本校が新たな未来へと前進するためのプロジェクト。
生徒の今とこれからを輝かせる、新しい取り組みが始まっています。
-
-
和歌・俳句
藤原定家の流れを汲む冷泉家の指導を受けるなど、和歌や俳句の創作を通して表現力を養います。宮中歌会始でも数々の入選を果たし、天皇陛下の前で和歌を披露するなど、誇らしい伝統が受け継がれています。
-
礼法の授業
言葉づかいや挨拶、立ち居振る舞いといった礼儀作法を通して自らの内面を磨き、思いやりのある行動を学びます。一人で浴衣を着られるようになる着付けの授業も生徒たちから好評です。
-
-
-
-
地域力を活かす
-
-
-
夏祭り
地域や企業とタッグを組み、文の里で夏祭りを開催しています。盆踊りや屋台など、明浄生も浴衣を着て参加。毎年たくさんの来場者を迎え大盛況です。
-
子ども食堂の運営
地域の子どもたちのために学内施設で子ども食堂を開催しています。献立づくりから調理、配膳まで全て生徒たちで行い、部活動体験やレクリエーションなどのお楽しみ時間も提供しています。
-
-
-
-
-
面倒見の良さ
-
-
進路検討会
一人ひとりの成績推移や科目別の志望校判定、学習状況を担任・教科担当・進路担当の教員で共有。生徒ごとに希望進路の実現に向けた研究を行い、きめ細かく指導します。
-
-
毎月がバースデー
月に一度、その月に誕生日を迎える生徒の誕生パーティを開きます。昼休みの教室をパーティ会場に変えて、音楽とケーキでお祝い。思い出に残る素敵な一日を演出します。
-
-
いつでもどこでも個別指導
気軽に質問・相談しやすい雰囲気が本校の特長。わからないことがあればその場ですぐに個別対応するなど、わかるまで・できるまで学習指導を行い、学力の定着を図ります。
-
-


卒業後の進路に向けて選べる多様な学科・コースを用意。
生徒に寄り添う温かい指導と充実のサポート体制で、一人ひとりの夢を大切に育てます。